韓国観光公社日本人ネットワークでの大邱へのモニターツアー。
引き続き更新していきます♪
食後はバスで移動。快適で有り難い限りです。
これから腹ごなしに八公山に登ります!
…と言っても、ケーブルカーで登ります(ふふ)
八公山
八公山について、韓国観光公社さんと大邱市観光案内サイトさんから引用させて頂きました!「大邱広域市の中心から慶尚北道永川市、軍威郡などにかけて広がっており」
「広さは30.593㎢ほど」。
「仏教文化の中心地のひとつ」で、
「桐華寺をはじめと」する「数多くの寺院と仏教文化の遺跡が点在」。
カッバウィは「『真心を込めて祈ると願い事をひとつを叶えてもらえる』という伝説があ」り、
「大学入試期間には合格祈願に訪れた人々の行列が一日中続きます」。
→韓国観光公社HPより(出典はこちらから)
「昔から八公山は聖なる霊山とされ、新羅時代からは護国を願う仏事が続けられた」
「カッパウィ(冠をかぶっている仏像)は人を問わず一つの願いはかならず叶うといわれる所」
→大邱市観光案内サイト(出典はこちらから)
大邱市役所の観光課の方々に同行して頂いているのですが
「一つの願いごと」というのがポイントだそう♪ 欲張りは禁物ですね!笑
八公山ケーブルカー
料金(ウォン)
乗ります~!
![]() |
背中合わせで乗ります |
![]() |
認証ショット! |
散策路として軽く歩きながら高い山、綺麗な空気、見通しの良い展望を感じてみてくださいませ」
![]() |
ツツジがキレイ! |
到着!
到着しました!快晴です!山頂は風が涼しくて気持ちが良いです~!
八公山のマップです。
休憩所も勿論あります。
テラス席でパジョンとマッコリで楽しんでいる人たちを横目に…
お腹がいっぱいでも目は欲しくなります。笑
![]() |
こちら、ヒーリングロード |
「やっほー!」と言いたいくらいでした。
いい大人なのでやりませんでしたが…心はまだまだ子どもです。笑
カメラのパノラマ機能で撮ってみました!
ケーブルカーで登ったのに、何故か自分の足で登ったような達成感。
それだけ景色が美しかったということですね。
![]() |
認証ショット! |
左手には下っていく階段があります。
![]() |
どんぐりの見分け方 |
風が吹いてくる席もあって、しばし涼めます。
韓国でも登山がブームなのか、休日の地下鉄には登山客が沢山います。
私の友だちもよく登山に行きます。
登山のお供は、お弁当とお酒らしいです!!
韓国の新たな一面を垣間見たような気がしますね^^
木彫の虎。またがってる子どもが楽しそうでした♪
この虎、「鍵食べる虎」という名前のようです。
「この虎は愛の誓いを守る虎です。真の誓いをすれば虎は愛の誓いを守る勇猛な守護神となり、嘘の誓いをすれば虎が手に噛み付くといいますね。愛の誓いを確認したければ虎に鍵を下さい!」
Nソウルタワー(旧 南山タワー)に行かれた方はわかるかと思いますが、
韓国では南京錠にカップルの名前を書いて愛を誓うのが定番のよう。
ここにも沢山の南京錠がありました…!
私の祖母が高麗川に住んでいたのですが、なんだか懐かしい感じ。
下りは大邱を一望!!
ソウルで生活していると、緑を眺める機会は多くないのですが
(幸い、ソウル市立大は緑豊かですが)
久しぶりに、辺り一面が緑という環境に身を置いてリフレッシュ出来ました。
空気も澄んでいたので、何度も深呼吸してきました。笑
さて、次の目的地は…?
次回更新も、ぜひチェックしてくだされば幸いです!
ブログ www.ameblo.jp/ktojapannetwork
FB www.facebook.com/japannetwork
0 件のコメント:
コメントを投稿